すべてのライダーから必要とされるアプリ・コミュニティを目指す。

アプリコミュニティ企画部門 Sさん(2021年新卒入社)

2021年に新卒入社し、現在はXマーケティンググループ アプリコミュニティセクションに所属。WebikeコミュニティとWebikeアプリに関する企画から運営、プロモーションを担当。

担当している業務について教えてください

アプリとコミュニティ、両方の企画・開発・運用を担当しています。アプリに関しては、ユーザーが日常的に使いたくなるような機能の企画から、開発ディレクション、リリース後の改善提案やプロモーション施策までを一貫して担当しています。実際に使って課題を見つけては、チームと連携しながら改善を重ねる“プロダクトを育てる”ような仕事です。 コミュニティでは、ユーザー同士の交流を促す機能の設計や、投稿コンテンツの活性化に向けたキャンペーンの企画・運用などを行っています。例えば、ツーリングの記録など、ライダーの“共有したい気持ち”を形にする仕組み作りを進めています。

とある1日のスケジュール

  • 9:00
    出社 朝礼

    拠点内朝礼と当日のタスク状況の確認

  • 9:30
    コミュニティの状況を確認

    前日までのWebikeコミュニティの投稿状況や不審な投稿がないか調査

  • 10:00
    グループ戦略会議

    グループ内で戦略案件の進捗報告や新規企画のブレストを行う

  • 12:00
    昼食

    近くの飲食店でランチ

  • 13:00
    開発チームとの定例ミーティング

    ベトナムの開発チームと進捗確認や課題の共有、案件の依頼などを実施

  • 14:00
    受け入れテスト

    依頼していた開発案件の受け入れテストを実施

  • 15:00
    休憩

    10分休憩でリフレッシュ

  • 15:10
    新規サービスの企画・設計

    午前中に出たアイディアなどをもとに新規サービスの企画や設計を行う

  • 17:00
    プロモーション企画

    新規サービスのプロモーション企画を立案

  • 17:50
    終礼

    部署内で当日の業務報告や翌日のタスクを確認

  • 19:00
    退勤

    アプリを起動し、改善点を意識しながら帰宅

もっと教えてあなたのこと Q&A

リバークレインに入社した理由を教えてください

就職活動中、バイク業界を中心に探していたところ、弊社が運営する求人サイト「 JOBIKE」に出ていたWebikeの求人を見つけたことがきっかけです。バイクに乗り始めた頃からWebikeを利用していて身近な存在だったこともあり、迷うことなく入社を決めることができました。

リバークレインの好きなところを教えてください

バイク乗りとして一番嬉しいのは、Webikeで販売している商品を社員価格で購入することが可能なところです。また、私が勤務している本社では、業後にオフィスで料理を作ったり突発的に飲み会が始まることがあり、ワイワイした雰囲気が楽しいです。

やりがいを教えてください

アプリやコミュニティの企画から運用まで幅広く関われるので、自分のアイデアが形になりユーザーに届く実感があります。使いやすさを追求して改善を重ねたり、ユーザー同士の交流を促す仕組みを作るのは大きなやりがいです。

バイク以外の趣味はありますか

釣りや登山といった自然の中で過ごす時間が好きで、日頃からツーリングがてら様々な場所に出かけています。気分転換になるのはもちろん、釣り・登山向けのアプリやサービスを利用することで、仕事に活かせるヒントを得ることもあります。

休日はどのようにして過ごしていますか?

休日はツーリングをしていることが多く、朝早くに出発して午前中には帰宅する朝活スタイルなツーリングがマイブームです。また、同僚と釣りや登山に出かけることもあります。自然の中で過ごす時間が多いと、気分転換にもなりますし、普段は思いつかないようなアイデアが浮かぶこともあります。天気が悪い日は、自宅で映画を観ながらゆっくり過ごすことが多いです。コストコで買ってきたコーラとポップコーンをお供に、話題の新作から昔の名作までジャンルを問わず楽しんでいます。

Webikeアプリ・コミュニティプランナー
私達のミッションは、ライダーにとって欠かせないアプリ・サービスを企画し、Webikeコミュニティをさらに活性化させること。 企画だけでなく開発の進行管理まで一貫して関わり、エンジニアチームと連携しながらプロジェクトを推進する役割を担っていただきます。