2000年
8月 | 東京都町田市にて合資会社ウェビック設立(資本金3万円) |
---|---|
10月 | バイク用品ECサイト「Webike (ウェビック)」オープン |
2002年
1月 | 同住所にて有限会社リバークレイン設立(資本金300万円) |
---|---|
合資会社ウェビックよりEC事業を営業譲渡 | |
実店舗バイクショップ「アルタイヤモーターサイクルズ」と合併 |
2003年
10月 | 事業拡張の為、EC事業部(物流センター含む)を神奈川県横浜市青葉区に移転 |
---|
2004年
7月 | 株式会社に組織変更(資本金1000万円) |
---|---|
ウェビックにてバイク販売店向け卸売事業「ウェビック問屋」を開始 |
2006年
8月 | 新車・中古車・試乗車検索サービス「モトサーチ」を開始 |
---|---|
10月 | ヤフーと提携し Yahoo! 知恵袋サービスを導入 |
11月 | 実店舗による二輪販売事業を分離。(株)ブレスフィールドに事業譲渡 |
従業員持株会発足 | |
12月 | 第3者割当増資を実施。資本金13,243,600円 |
全国二輪車用品連合会(JMCA)へ加盟 | |
本社機能を東京都世田谷区三宿に移転。 横浜フルフィルメントセンターと二拠点体制になる。 |
2008年
2月 | 事業拡張の為、物流センターを移転 |
---|---|
8月 | EC事業拡張のため、EC事業部創設 |
9月 | 箱根ターンパイク株式会社と提携し、箱根大観山ビューラウンジ内に「ウェビック カフェ」をオープン |
ウェビックにて初のリアルサービスとなるライディングスクール「みんなのスクール」を開始 |
2009年
9月 | 出光クレジットと提携し、「ウェビックカード」の発行を開始 |
---|---|
ウェビックにてグローバル対応の英語サイト「ウェビック グローバル店」を開店。 | |
ウェビックにて「バイクニュース」をリニューアル。 本格的なメディアとしての活動を開始。 |
2010年
3月 | 「Webike Team Norck YAMAHA」として全日本J-GP3クラスに参戦開始 |
---|---|
4月 | モーターマガジン社と提携し、ウェビック内に「GOGGLE STORE in Webike」を開店 |
7月 | ウェビックモバイル店開店 |
8月 | バイクの日にウェビックカフェにて中野真矢さんの56デザインとコラボレーションイベントを開催 |
12月 | ウェビック上で一部メーカー在庫情報がリアルタイムでわかるデータ連携を開始 |
2011年
4月 | 箱根大観山にて、東北大震災チャリティーイベント「RIDE for JAPAN」を開催 |
---|---|
7月 | 新車・中古車検索サービス「Webikeモトサーチ」を全面RN |
12月 | バイク販売店様向け業務管理ソフト「モトセールス」の販売開始 |
2012年
4月 | 注文当日配送開始 |
---|---|
5月 | Android向け公式無料アプリ「Webike Shopping」を「Google play」に公開 |
6月 | Webike「バイクパーツ買取」 サービスの提供を開始 |
7月 | iPhone向け公式無料アプリ「Webike Shopping」を「App Store」に公開 |
「Webikeモトサーチ」がバイク検索サイト「MJバイク」と車両情報の連携を開始 | |
8月 | 「Webikeモトサーチ」が、中古バイク・新車検索バイクライフ応援サイト「BBB」と車両情報の連携を開始 |
「バイクの日」8月19日に「WEB!KE CAFE ミーティング」を TOYO TIRESターンパイクで開催 | |
10月 | Webike「ツーリングサイト」サービスの提供を開始 |
「Webikeモトサーチ」が、「バイクタイム東海」と車両情報の連携を開始 | |
12月 | ベトナムホーチミン市にシステム開発拠点、リバークレインベトナムを開設 |
2013年
3月 | 全国の新車・中古車を検索できる「Webikeモトサーチ」をリニューアル |
---|---|
モーターサイクルショーにて二輪業界関係者向けの懇親会を主催 | |
4月 | 横浜フルフィルメントセンターを横浜市瀬谷区に移転、国内3拠点体制に |
6月 | Webike台湾をオープン |
Webikeで取り扱う商品を動画で紹介する「Webikeチャンネル」をYoutubeにて公開 | |
8月 | 「819の日Webike CAFEミーティング」をTOYO TIRESターンパイクにて開催 |
9月 | Webikeモトサーチと『バイクMe』のデータ連携を開始 |
10月 | WebikeコミュニティのMyガレージ機能をリニューアル |
バイク整備工具の オリジナルブランド「ウェビックガレージ」を販売開始 | |
Webike Team Norick NTS 野左根 航汰選手2013 FIM MotoGP世界選手権シリーズ第17戦「AirAsia日本グランプリ」へワイルドカード参戦し、16位でフィニッシュ | |
11月 | 全日本ロードレース選手権 J-GP2クラス初の年間チャンピオンを獲得、最終戦は4位でフィニッシュ |
2014年
4月 | Teluru Team JiR Webikeから長島哲太選手が世界グランプリMoto2クラスに参戦 |
---|---|
バイクの求人サイトJOBIKE(ジョビック)をリリース | |
サイト「Webike MotoSport」をリリース | |
5月 | WebikeバイクロードサービスにおいてJAFと提携 |
8月 | 「819の日Webike CAFEミーティング」をMAZDAターンパイクにて開催 |
10月 | 【Webikeチームノリックヤマハ】上和田拓海選手地方選手権三冠王達成( SUGO、もてぎ、筑波) |
2016年
9月 | 規模拡張のため横浜フルフィルメントセンターを大和市中央林間に移転 |
---|
2017年
7月 | 【EVA RT Webike TRICKSTAR/Supra Studio HONDA IKAZUCHI Racing】からエルワン選手、井筒選手、グレッグ選手がFIM 世界耐久ロードレースチャンピオンシップシリーズ最終戦「鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会」に参戦 |
---|---|
8月 | 内外出版社様との提携により、Webikeショッピング購入者にフリーペーパー「ビッグマシン零」の同梱を開始 |
10月 | Webike Chinaをリリース |
11月 | 全日本ロードレース選手権に参戦する【Webikeチームノリックヤマハ】上和田 拓海選手がシーズンランキング20位を獲得 |
2018年
2月 | Webikeショッピングにて「小物配送」を開始 【Webikeチームノリックヤマハ】阿部恵斗選手が全日本ロードレース選手権J-GP2クラスにフル参戦を決定 |
---|---|
3月 | 【Webike IKAZUCHI Racing】ARRC Rd.1 アンソニー・ウエストがレース1で2位、レース2で優勝 |
8月 | 【EVA RT 初号機 Webike TRICK STAR】鈴鹿8耐 マシンが大破するも修復しゴールまで完走 |
9月 | 【Webike Tati team TRICK STAR】ボルドール24h 第1戦でクラス2位・総合8位に |
10月 | Webike問屋 送料実質無料化 |
11月 | Webikeショッピングにシリーズコーナー追加、本店純正部品の返品対応 |
12月 | Webikeショッピングで後払いの上限金額の撤廃 【Webike IKAZUCHI Racing】2018 ARRC(アジアロードレース選手権)でチームタイトルでのシーズンチャンピオンを獲得! |