二輪レース支援活動Bike Racing Activities
オフィシャルスポンサー
FIM世界耐久ロードレース選手権シリーズ(EWC)
2020年より、FIM世界耐久選手権(EWC:Endurance World Championship)のスポンサー契約を締結し、オフィシャルパートナーに加わりました。詳細はこちら



支援するレーシングチームの紹介
Webikeチームノリックヤマハ
2010年からサポートをスタート。故・阿部典史(ノリック)の「若いライダーを育てて世界へ輩出していく」という願いを引き継ぎ、阿部光雄監督が選手を育成してきたチーム。
所属していた野佐根航汰選手はヤマハファクトリーレーシングチームへ移籍後、全日本JSB1000でチャンピオンに輝いてWSBへ。
このほか所属ライダーであった岡本裕生選手も野佐根に続きヤマハファクトリー入りを果たしてJSBに参戦。阿部恵斗選手も22年からは他チームで活躍中。2013~17年に所属した上和田巧海選手は全日本ロードレースでの活躍後、現在はオートレーサーとして活躍中。
ファクトリーチームへ選手を送り出すなどステップアップできる体制・ルートが出来ており、送り出した選手も海外で活動するなど、十分実績を積み上げている。
参加レース
FIMスーパーバイク世界選手権 SSP600
- クラス
- SSP600クラス
- ライダー
- 阿部真生騎
- 車体
- YZF-R6
全日本ロードレース選手権・MFJカップJP250
- クラス
- JP250
- ライダー
- 久川 鉄平
- 車体
- YZF-R25
2023年所属ライダー
- 阿部真生騎
- 久川 鉄平

Webike SRC Kawasaki France
トリックスターが世界耐久選手権にフル参戦することを発表した2016年からサポートを開始。その年にリバークレインの運営するWebikeの海外事業の展開の拡大とタイミングが重なったこともあり、ヨーロッパ中心の耐久レースに一緒にチャレンジすることとなった。
2017年の鈴鹿8耐から「エヴァRT初号機Webike TRICK STAR」のチーム活動を支え、以後は鈴鹿だけでなくフランス・ドイツ・ポルトガルなどで開催される耐久レースで戦うトリックスターの支援を続けている。ヨーロッパでの活動は、地元フランスのレーシングチームとのコラボ体制で、2020年からWebike SRC Kawasaki France としてトップチームを目指す。並行して国内のレースではエヴァンゲリオンレーシング✖TRICKSTARのジョイントにWebikeも参加している。
参加レース
EWC 世界耐久選手権
- クラス
- EWCクラス
- ライダー
- RANDY DE PUNIET
- ETIENNE MASSON
- FLORIAN MARINO
- 車体
- ZX-10RR
全日本ロードレース選手権(スポット)/鈴鹿8時間耐久レース
- クラス
- JSB1000クラス
- ライダー
- 大久保光
- 車体
- ZX-10RR
2022年所属ライダー
- RANDY DE PUNIET
- ETIENNE MASSON
- FLORIAN MARINO


日本郵便Honda Dream TP
近年の世界選手権Moto2クラスでは唯一の日本製フレームビルダー『NTS』の、ホンダエンジン時代のMoto2マシンはこのチームがNTSと二人三脚で実践開発をしている。そのNTS製フレームを初めて採用したのがチームノリック(ヤマハエンジン。野佐根選手がJ-GP2カテゴリで使用)なのはご存じだろうか。その縁もあって、当社はT.pro Innovationとも縁が繋がり、代表の手島雄介氏との関係が始まった。
T.pro Innovationは2012年からアジア選手権(ARRC)に参戦し、日本人だけでなくインドやマレーシアの若いライダーの育成も行ってきた。当社がアジア各国で支社を開設してアジアマーケットの成長の波に乗るタイミングとも重なり、アジアから世界へ、日本から世界へ。という共通のビジョンもあって応援を続けている。
現在はARRCでの活動は一区切りをして、ホンダ系のトップチームとして全日本選手権のチャンピオンを獲得する常勝チームとなった。世界GP経験者(小山知良選手・高橋裕紀選手)のクレバーな走りに注目が集まる。また2022年はJ-GP3で活躍している岡崎静香選手が加入。
参加レース
全日本ロードレース選手権
- クラス
- ST1000クラス
- ST600クラス
- J-GP3クラス
- ライダー
- 高橋裕紀
- 小山知良
- 岡崎静香
- 車体
- CBR1000RRR
- CBR600RR
- NSF250R
2022年所属ライダー
- 高橋裕紀
- 高橋巧
- 小山知良
- 岡崎静香
- 若松怜
Team KAGAYAMA
2011年に自らのレーシングチームを立上げ、チームオーナー兼ライダーとして全日本ロードレース選手権を中心に参戦してきた加賀山就臣選手の、怪我やアクシデントに負けず自ら勝負にこだわる姿に感銘を受け、オフィシャル応援グッズの販売代行などWebikeが出来うる運営サポート関係を2016年より継続している。
加賀山代表は全日本ロードレースへの参戦は2021年で区切りを付け、ヨシムラの監督としてGSX-Rをチャンピオンマシンにすべく全力で活動中。
若手ライダーの育成も強化しており、浦本修充選手や長谷川聖選手を起用育成して彼らのキャリアパスを繋げた。2022年は中学生ライダー德田翔選手がチームに加入して育成を開始している。
また、Webikeスタッフも参戦している日本最大級の草レース『Taste of Tsukuba』にオリジナルマシンを製作して参戦するなど、カスタムバイク好き✖レース好きのライダーに近いステージでも大きな注目を浴びている。
参加レース
全日本ロードレース選手権
- クラス
- JSB1000クラス
- ST1000クラス
- ライダー
- 加賀山就臣
- 長谷川聖
- 車体
- GSX-R1000
2022年所属ライダー
- 加賀山就臣
- 德田翔


レーシングサポート沿革
2010年 | 3月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 全日本J-GP3クラスに参戦開始 |
2012年 | 3月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 体制発表会 |
2013年 | 3月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 体制発表会 |
10月 | 【Webike Team Norick NTS】 野左根 航汰選手2013 FIM MotoGP世界選手権シリーズ第17戦「AirAsia日本グランプリ」へワイルドカード参戦し、16位でフィニッシュ |
|
11月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 野佐根航汰が全日本J-GP2クラスで年間チャンピオンを獲得 |
|
2014年 | 4月 | 【Teluru Team JiR Webike】 長島哲太選手が世界グランプリMoto2クラスに参戦 |
10月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 上和田拓海選手地方選手権三冠王達成( SUGO、もてぎ、筑波) |
|
2015年 | 11月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 岡本裕生が地方選手権ST600 二冠王達成(筑波・SUGO) もてぎロードレース選手権総合2位 |
12月 | 【T.Pro Yuzy Honda NTS】 アジア選手権シリーズランキング2位獲得 |
|
2016年 | 12月 | 【T.Pro Yuzy Honda NTS】 アジア選手権シリーズで小山選手が総合ランキング2位を獲得 |
2017年 | 7月 | 【EVA RT Webike TRICKSTAR/Supra Studio HONDA IKAZUCHI Racing】 エルワン選手、井筒選手、グレッグ選手がFIM 世界耐久ロードレースチャンピオンシップシリーズ最終戦「鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会」に参戦 |
11月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 全日本ロードレース選手権に参戦する【Webikeチームノリックヤマハ】上和田 拓海選手がシーズンランキング20位を獲得 |
|
12月 | 【T.Pro.Innovation】 アジア選手権シリーズで小山選手が総合ランキング2位、羽田選手も3位を獲得 | |
2018年 | 3月 | 【Webike IKAZUCHI Racing】 ARRC Rd.1 アンソニー・ウエストがレース1で2位、レース2で優勝 |
8月 | 【EVA RT 初号機 Webike TRICK STAR】 鈴鹿8耐完走 |
|
9月 | 【Webike Tati team TRICK STAR】 ボルドール24h 第1戦でクラス2位・総合8位に |
|
12月 | 【Webike IKAZUCHI Racing】 2018 ARRC(アジアロードレース選手権)でチームタイトルでのシーズンチャンピオンを獲得! |
|
2019年 | 3月 | 【Webike IKAZUCHI Racing】 ARRC Rd.1 アンソニー・ウエストがレース1で2位、レース2で優勝 |
9月 | FIM世界耐久ロードレース選手権シリーズ(EWC)のオフィシャルパートナーに就任 | |
11月 | 【T.Pro.Innovation】 日本郵便HondaDream TP 小山知良 全日本ST600シリーズチャンピオン獲得 |
|
2020年 | 3月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 2020年チーム体制発表(阿部恵斗が全日本ST600クラスにフル参戦) |
9月 | 【Webike SRC Kawasaki France TRICKSTAR】 世界耐久選手権シリーズ最終戦 ポルトガル12時間耐久レース参戦(年間ランキング5位) |
|
11月 | 【T.Pro.Innovation】 日本郵便HondaDream TP 高橋裕紀 全日本ST1000シリーズチャンピオン獲得 |
|
2021年 | 3月 | 【Webike Team Norick YAMAHA】 2021年チーム体制発表 全日本ST600に阿部恵斗・阿部真生騎 地方選手権ST600に青田魁 |