リバークレイン過去最大の参加台数!

11月1日~2日に筑波サーキットで開催されたテイスト・オブ・ツクバ「KAGURADUKI STAGE」に、Webikeオンロード部※参戦しました!
今大会は、な・ん・と!

4台参戦となり、過去最大規模のエントリーです。

※Webikeオンロード部とは、リバークレイン社内部活動の一つで、主に筑波サーキットを主戦場とし社内チームによるレース参戦を行っています。もちろん、サポートメンバーも社内メンバーで行っています。

◆ 11/1(土)

  • 「MONSTER」クラス #77 小川 大輔(GSX1100S)
  • 「STREET FIGHTER」クラス #3 渡邉 慧人(StreetTriple765RS)
  • 「STREET FIGHTER」クラス #31 楠山 泰生(CB1000 HORNET)

◆ 11/2(日)

  • 「F-ZERO」クラス #9 熊谷 祐麻(BRUTALE1090RR)

「MONSTER」クラス

#77 小川 大輔(GSX1100S KATANA)
予選:1'07.423(B組1位 総合34位)
決勝:1'07.509(B組4位 総合37位)

<<ライダーコメント>>
今回約3年ぶりにテイスト・オブ・ツクバに参加しました。
今までの自己ベストは1分8秒4。今回の目標は1分6秒台に入れること&Group A入りです。

【予選】
前日の夜に降っていた雨も止み、路面も走行前にはほぼ乾いて、Monster Group Bはドライでの走行となりました。
残り時間わずかのところで #13 荒選手に抜かれ、チャンスとばかりに離されながらもなんとか追いかけて、1分7秒5で自己ベストを更新できました。
そして予選の結果、Group Bの1位ということで、なんとポールポジション!狙っても取れないと思うので、かなり貴重です(笑)。

【決勝】
人生初のポールポジションからのスタート。グリッドで前に誰もいない景色は壮観でした。
スタートがうまく決まったおかげで、1周目を先頭で戻ってこれましたが、そのあとはシフトダウン時のギア抜けが何回か起きて、4位までポジションダウン。
そのまま抜きつ抜かれつのバトル等もほぼ起きず、4位でチェッカー。レース中のベストも予選と同じ1分7秒5と、自己ベスト更新ならず。
ただ、予選と違って単独でもコンスタントにこのあたりのタイムを出せるようになったので、収穫はあったかなと。

今回のレースも、準備から当日のお手伝い、応援まで多くの方に助けていただきました。感謝!!
走るのはひとりだけど、そこに至るまでのみんなとの関わりも含めて、レースってやっぱりいいものだなぁと改めて感じました。
次回は、今回達成できなかった1分6秒台に入れることと、Group Aへのランクアップを目標に、人間とバイクの両面から準備していきたいと思います。

GSX1100S 走行シーン1 

「STREET FIGHTER」クラス

#3 渡邉 慧人(StreetTriple765RS)
予選:1'05.160(8位)
決勝:1'03.083(6位)

<<ライダーコメント>>

天気予報では前回の5月に続き今回も土曜日は雨予報でしたが、天気が好転し、久しぶりに晴れのレースとなりました。
それでも予選は前日の雨で所々路面が濡れており、ペースを上げきれず8番手。
完全にドライになった決勝ではスタートで5番手に上がるものの、パッシングに失敗する度に逆に後続に抜かれ8番手まで後退。終盤で2台まとめてパッシングに成功して6番手に上がると、そのままゴールまで逃げ切り6位入賞となりました!
今回は電気系のトラブルや転倒といったアクシデントが続き、直前までマシンを見てくれたRealizeの道岡さんには感謝しかありません。打倒楠山さんを達成して、少しは結果で返せたかなと思います笑
また、今回も無事に走りきれ、結果に繋がったのは仲間たちのお陰です。
今年は春と秋の両方で入賞でき、マシンのアップデートの成果が出てきた年でした。来年はライダーのアップデートに努め、より良い結果になるよう頑張ります!

StreetTriple765RS 走行1 StreetTriple765RS 走行2  StreetTriple765RS 走行3

#31 楠山 泰生(CB1000 HORNET)
予選:1'04.047(6位)
決勝:1'03.597(8位)

<<ライダーコメント>>

ライダーとして土曜決勝のSTREET FIGHTERクラスに初参戦してきました。
3週間でノーマル状態のCB1000HORNETから最低限のモディファイにて今回スポット参加です。
レースウィークの水曜にHORNETに初めて乗り、サスペンションのアンバランスがあって非常に厳しいシェイクダウンでしたが、
モリワキエンジニアリング様、Realizeマイテック様、Gsense様のご協力でスタートラインに立つことができました。ありがとうございます。
レースは予選6番、決勝は終盤で集中が切れて8位(汗)とはいえ5年ぶりのスプリントレース楽しかった〜
タイムは1分3秒5と自己ベストには及ばず…練習不足と体力劣低下をに抗えませんでした。
チームサポートの皆さん、筑波な皆さん。ありがとうございました。

 

  CB1000 HORNET 走行2 CB1000 HORNET 走行3

「F-ZERO」クラス

#9 熊谷 祐麻(BRUTALE1090RR)
予選:1'00.291(1位)
決勝:59.891(3位)

<<ライダーコメント>>

昨年11月のテイストオブツクバで大きな忘れ物をしてきた為、リベンジに燃えていました......が!
2月に兵庫県に転勤となり、5月のテイストは環境が整わないため見送り。
結果昨年の11月テイストオブツクバ以来、筑波サーキットで練習どころかバイクにすら乗れていない状態で特スポからの調整となりました。
金曜日の特スポでは2秒台しか出なく、走りを思い出すところからのスタートでしたが、予選では「1'00.291」をマークして人生初ポールポジションをGET!
タイムも自己ベスト0.1秒更新と順調な滑り出しとなり、サポートメンバーも非常に喜んでくれたのがとても嬉しく感じました^^
迎えた決勝。
金曜日の特スポでは雨の為スタート練習も出来ていない中、ぶっつけ本番となりましたが、スタート成功し6周まではトップのまま走行。
逃げ切りたいところ!でしたが、、、やはり練習不足が足を引きます。谷井選手に抜かれ大きく後退し、追いつこうとしますが粗が出てしまい、さらに野呂瀬選手にパスされ3位でゴールとなりました。
限られた時間での調整はいい方向に持っていけたなと思いつつも、やはり優勝狙っていただけに悔しさはあります。糧に来年こそ一番高いところに立てるよう準備していきます!
また、筑波サーキットを走る上で目標としていた59秒台に決勝中入れることができ、やっと入った...!と嬉しく思います。
来年はしっかりと準備を整えて、ポールポジション、コースレコード、優勝を目標にしていきます。
現地でサポート、応援してくださった皆様、お茶の間でモトバトルを観て応援してくださった皆様、オフィシャルの皆様、楽しめたでしょうか?!
ありがとうございました!そしてF-ZEROな皆さまお疲れさまでした。また次戦もよろしくお願いします^^
「ONE the moment!」

BRUTALE1090RR 走行1 BRUTALE1090RR 走行2

リユース出店も!

前回に引き続き、今年もレース参戦だけでなくWebike社員が担当する中古品のブース出店を芝生エリアで行っていました。ライダーも店先でお仕事しています!
また、天気にも恵まれたこともあり、多くのお客様に足を運んでいただきました。5月のSATSUKI STAGEでも出店予定となりますので、ぜひ遊びに来てくださいね!