2025年10月、秋も深まりつつあるこの時期に、秩父・長瀞への社員ツーリングを開催しました!

秩父は都内からもほど近く、山あり川ありグルメありとツーリングにもってこいの場所です。

今回は走ることはもちろん、現地でのアクティビティや料理、温泉などにもこだわり、全方面で満足度の高いツーリングになるべく計画を立てました。

集合

不安定な天気が続く中、当日は爽やかな朝となりました。秋晴れの青空が楽しいツーリングの始まりを予感させます。

弊社の社員ツーリング、参加者の車両や趣向が様々なので下道組と高速組で別々に集合することが多いのですが、今回は割と近場ということもあり下道組がほとんど!

ということで下道組は秩父につながるメインルート299号の手前あたりに集合となりました。

全員集合したら班ごとにわかれて各々秩父を目指します。

今回は女性や初心者ライダーさんの参加も多かったのですが、安心して楽しんでもらえるよう弊社の誇るベテランライダーが帯同したりと万全の体制です。

途中立ちゴケでブレーキレバーが折れるというハプニングもありましたが、サクッと交換してツーリング続行!こういった場面でとっても頼りになります☆

秩父ミューズパーク

秩父にある巨大な公園、ミューズパーク。この時期はちょうどイチョウ並木が色付くころ、ということでこちらに集合してみんなで写真を撮りたいと思います。

みなさん集まってきました。

朝集合してからまだお昼前ですが、走ってきたルートやらバイクの話やらでみんな楽しそう。

社長も合流し、全員揃ったところで記念撮影。

それではランチに向かいましょう。場所は長瀞の岩畳のすぐ横にある「見晴」さん。

ミューズパークからは20分ほど。全員同じタイミングでの出発となったので図らずもみんなでの走行となり、こんなに多くの台数で一緒に走ったのは過去一ではないかとのうわさでした。

ランチからの川下り

見晴さんでは岩畳を眺めながら食事ができる席に座り、鮎料理や釜めし、豚味噌漬けの陶板焼きなどをいただきました。目も舌も美味しい!

ごちそうさまでした!

ランチ後は長瀞名物の岩畳へ!
荒川の川沿いに広がる大きな岩の層が、まるで畳を敷きつめたように見えることから「岩畳」と呼ばれているそうです。

そしてさらに名物のライン下り!
季節や水量によって流れの速さが変わるため毎回違う体験が味わえますが、今回は水量が少ないためボートに乗ってゆるやかに川を流れる「ゆったり渓谷ツアー🛶」とのこと。
バイクというスリリングな乗り物でここまで来たので川下りはのんびりと味わいましょう。




ひたすらに石を積む方たちも笑

午後は自由にツーリング

長瀞名物を堪能したところで、ここから宿まではフリープラン。
すぐ宿に行ってもよし、がっつり走りに行ってもよし。

小鹿神社

ということで、秩父、ライダーといえばここでしょう。
やってきました小鹿神社!
全ライダーの願い、交通安全!
末永くバイクで楽しむために無事故、そして無違反!


境内には色鮮やかなダリアが飾られていました。
「ダリアの花手水」という催しで神社近くのダリア園で咲いていたものだそうです。

 

カフェ 天空の楽校

こちらはカフェ組。

ツーリングではどこかで必ず甘いものを食べなければならないというルールがあるとかないとか。

宿泊先の八塩館へ

たっぷりツーリングを楽しんだあとは温泉と夜ご飯が待つ旅館へ。
今回は秩父からほど近い藤岡市の八塩館さんにお世話になりました。


夜ご飯は品数も多くとても美味しかったです。

温泉もたっぷり堪能し、今日の思い出を話しながら夜は更けていきます。

ツーリングを終えて

秋の清々しい気候の中、走って・食べて・癒されて...当初の思い描いてた通りの充実したツーリングとなりました。

ソロツー、キャンツー、日帰り弾丸ツーといろいろなかたちがありますが、大勢の仲間と行くお泊りツーリングもやっぱり最高ですね。

帰り道、次はどんなツーリングになるのかを考えてる自分がいました。気が早い笑

次回の社員ツーリングは来年の春。また新たな景色と笑顔に出会えるのを楽しみにしています!