
俺たちの“熱い夏”が再び――筑波耐久戦!
2025年7月13日(日)、筑波サーキットで開催された「ミニろく第3戦」に、ヤングレーシングのメンバーで参戦してきました!
昨年は筆者を含む9名体制で挑みましたが、今回は現役メンバーに加えて、引退したOBメンバー、
そして今年新たに加わったサポートメンバー・SUZUKIを含めた計6名での出場です。
レース体制と結果報告
《走行順》
① NOKI
② Akira
③ オジー
④ ホリウチ
⑤ エグチ
《サポート》
SUZUKI
====================
今回は、上記の体制で筑波耐久に挑みました!
筆者・NOKIは昨年に続き、スタートライダーを担当。
それぞれが自分の役割をしっかりと果たし、チーム一丸となって臨んだ結果――
エントリー台数73台の中で、総合43位・クラス6位という成績を収めることができました!
中でも最大の成果は、無転倒で完走できたこと。
昨年は悔しい転倒が続いた分、今年は全員が無事に走り切れたことが何よりの喜びでした。
各メンバーからの振り返りコメントを紹介!
それではここで、レースに参戦したメンバーそれぞれの振り返りコメントをご紹介します!
それぞれの視点から見たレースの手応えや課題、そして次回への意気込みにご注目ください。
===========================================================
akira
今年は「レースを体験する」から一歩進み、「レースで勝てるチーム」を目指して編成を行いました。
ライディングだけでなく、ルールやマナーといった“レースをする上での常識”も徹底して共有してきました。
積み込みや撤収作業については、他のオンロード部員に引けを取らないレベルまで成長していますが、レース運営における判断力や行動力にはまだ課題が残ります。
受付や車検、エントリーなど、レース当日に必須な動きを「当たり前にできる」ようになることが、今後の成長につながると感じました。
レース展開については、昨年の給油トラブル(リアスタンド忘れ)を教訓に、今年は柔軟に対応できました。
ただ、セッティングが詰め切れなかったのは悔しい点です。来年はもっと情報を集め、再挑戦したいです。
NOKI
今回で筑波戦は2回目の出場となりました。
昨年は落下物が原因で転倒してしまったため、今年は「とにかく無転倒で走り切る!」という思いを強く持ってレースに臨みました。
1スティント目ではサーキット感覚を取り戻すことを重視して、無理のないペースで走行。
2スティント目では、掴んだ感覚を活かして自分のリズムで安定して走れました。
個人としてはベストラップ1'24.935(昨年は1'22.959)と、少しタイムは落ちてしまいましたが、無事に走り切れたことが何より良かったです。
また次回のチャンスがあれば、さらに良い走りを目指して頑張りたいです!
オジー
今回で3回目の出場。オンロードでのレースは半年ぶりだったため、事前に練習&オンロード運動会に参加して体を慣らして挑みました。
その甲斐あって、昨年のベスト1’23.729から1’23.261へと約0.5秒タイム短縮に成功。
また今回は、他車を追い抜く機会が多く、今までよりも余裕を持ってレースを楽しめた実感があります。
クラス4位とは1周差。表彰台も狙える位置にまで来られたのは大きな進歩でした。
ただし、当日の準備や情報共有にはまだ課題も。来年は現役メンバー主体で挑めるような体制を整えていきたいです。
エグチ
今回はヤングレーシング卒業後、OBとして限定復帰させていただきました!
半年間オフロード中心だったため、アスファルトでの走行を思い出すのに必死でした(笑)
ベストラップもチェッカーラップでようやく記録するような状態でしたが、それでも久々のオンロード耐久を楽しめました。
特に印象的だったのは、燃費が想定より悪くなり、携行缶を持って全力疾走したのに、赤旗中断でガッカリ…というシーン(笑)
このチームに2年間関わってきて、オンロードレースに対する「意外と素人でも楽しめるんだ!」という気づきを得られたのが何よりの財産です。
ホリウチ
今回で3回目の参戦となりました。これまでとの違いは、
・10月&4月にYZF-R25でTC2000を走行した経験
・体重が13kg減!
この2点により、大幅なタイムアップを目指して挑みました。
結果、昨年はギリギリで30秒切りでしたが、今年は27秒台で周回できるようになり、着実にタイムを短縮。
ただ、自分のブレーキングがまだ強すぎることなど、改善点も見つかったので、引き続き筑波での練習を積んでいきたいと思います!
さいごに
今年の筑波戦は、転倒ゼロ、全員完走、猛暑の中でも体調トラブルなしという結果で締めくくることができました。
そして今回、サポートメンバーとして初参戦してくれたSUZUKIさんも、ピットボードの掲示やタイム管理などで大活躍!
過酷な暑さの中、終始チームを支えていただき、本当にありがとうございました。
そして――
2025年後半からは、新卒メンバーも加わり、ヤングレーシングは新体制で再始動!
サポートメンバーも増え、これからさらにチームとしての勢いを増していく予定ですので、ぜひ、これからもヤングレーシングの熱い挑戦にご期待ください!
ヤングレーシング部員募集中!
オンロード運動会に向けて装備を揃えたり、実際にサーキットを走って本格的なレースに参加してみたいという若者を募集中!
会社所有のレーサーバイクを使ってミニろく/ミニろくミニなどの耐久レースに出てみませんか?
ヤングレーシングの活動詳細はこちらから!

~ち・な・み・に~
ライダー御用達のバイク情報総合サイト『Webike (ウェビック)』が、新卒、第二新卒、中途採用の方を積極採用中です。
1年を通して楽しいイベントごとが盛りだくさん!バイク好きの方はもちろん、バイクのことがあまりわからない方でも楽しめるのがリバークレインのいいところ。
あなたの「好き」Webikeで活かしてみませんか?
内定者も社内イベントに参加可能!希望者は採用担当までご連絡ください!
「🔗採用サイトを見る」
会社説明会も実施中!!
横浜事業所や本社で行われる説明会に加え、なんとオンライン説明会も実施中。
平日の9:30~17:30までの間で、ご都合の良い時間に開催いたします!!
新卒の方はもちろん、第二新卒、中途採用をご希望の方もご参加も可能です。
バイク業界を盛り上げたい!エンジニアとして活躍したい!ちょっと話を聞いてみたい!など、少しでも当社にご興味をお持ちいただきましたら、ぜひお気軽にご参加ください。当日の飛び入り参加も可能です。
「🔗会社説明会を見る」