
リバークレインテニス部として、創部以来初となる団体戦に参加してきました!
パパス超ビギナーチームダブルス
この大会は、神奈川県相模原市にあるパパステニスクラブ津久井が主催するダブルスによる団体戦です。
試合形式は、以下のようになっています。
・男子ダブルス(MD)、女子ダブルス(WD)、混合ダブルス(MIXD)3本の団体戦
・2本先取で勝利
・4チーム1ブロックのリーグ戦後、順位別トーナメント又は順位別リーグ
・MD→WD→MIXDの順に試合を行う(2勝したとしても、打ち切りなし)
※全試合6ゲーム先取ノーアドバンテージ方式
"超"ビギナーということで、想定されるテニスレベルは、
・テニススクールで中級までの方
・テニスベアレベル4までの方
ということで、テニススクール初級卒業の私をはじめ、参加部員にとっては、ややレベルの高い(!?)大会への挑戦になりました。
レッドオムニで素敵なコート
同テニスクラブの特徴は、この"レッドオムニ"と呼ばれるオムニコート。
"レッドクレー"でおなじみ、全仏ローランギャロスを彷彿とさせますが、こちらは初心者に優しいオムニコートです。
緑に囲まれ、コート外エリアも広く、のびのびテニスを楽しめました。
参加メンバー
テニス部からは6名でエントリーしました!
・Yagi:部長。テニス歴4年、スクール初級クラス卒業。
・オーカワエーサク:軟式テニス出身。硬式テニス2年目。
・MGK:スクール初級クラス在籍中。
・Sassy:テニス歴11年。大会参加経験あり。
・けんけん:軟式テニス出身(歴10年)。
・助っ人Nさん:スクール中級クラス在籍中。
初参戦の結果は・・・
グループリーグ
MD ▲0-6
WD ▲2-6
MIXD ▲2-6
第2試合
MD ▲1-6
WD ▲2-6
MIXD ▲1-6
第3試合
MD ▲1-6
WD ▲0-6
MIXD ▲3-6
ここで、グループ4位が決定。
順位決定戦
MD ▲4-6
WD ▲0-6
MIXD ▲0-6
全8チーム中第8位でした!
"超"ビギナーとはいえ、試合慣れされていると思われる方がほとんどで、陣形やミスの少なさ、ショットの正確性など、我々の及ばない点が多分にありました。
ミスをしない、ということは大前提で、その中でいかに相手にとられないコースに打ったり、チャンスボールをしっかり決めるか、というところで差がついてしまったと思います。
試合には勝てなかったが、団体戦は楽しい
テニス部としてはとても苦い団体戦デビューとなってしまいましたが、試合結果以上に、緊張感や、ポイントを決めた時の喜び、コート脇での応援など、普段の練習では得られない試合の楽しさを全部員感じられたと思います。
朝からずーっと試合をこなして疲れていたにもかかわらず、試合後はコートの開放時間いっぱい、練習していたことがそれを物語っています。
まず1勝!
次のテニス部の目標ができました。