プロダクツ本部マネージャー土井 英幸
現在の業務を教えてください
お客様に利用していただくWebike (ウェビック)のWEBサイト、サービス全般の新規開発、改善の統括をしています。具体的にはショッピング、コミュニティといった、Webikeが提供しているWEBサービスやWEBサイトを、もっと便利で使いやすいものになるように、WEBディレクションチームやデザイン、エンジニアのチームと共同で開発や改修を行っています。
また、WebikeバイクニュースやWebikeCAFEミーティング、スクールなどの企画といった、既存サービス以外の新しいWebikeのサービスも、自分がスタートを切った企画として担当しています。
今後やりたいことは?
2016年初頭から、Webikeコミュニティの開発を加速させました。Webikeコミュニティのサービスを通じて、よりオートバイを楽しく、便利にするサービスを生み出していきたいと思っています。
オートバイというのは、時にはケガもするでしょうし、雨の日や寒い中でも乗らなければいけない乗り物です。だからこそ、バイクに乗ると色々な事を感じるようになって、それが素晴らしいところでもあると思っています。今オートバイに乗っている方にはもちろん、これからオートバイに乗る人、乗ろうと思っている人にも、Webikeのサービスを通じて、もっともっとそういったオートバイ体験をしてもらえるようなことを実現させたいですね。
あなたの実現させたいこと、
Webikeで一緒にチャレンジしましょう。
仕事への想いを教えてください
リバークレインに入社して数年経ち、良い意味で仕事と私生活の境界がよくわからなくなりました(笑)。趣味のバイクを仕事にした事も影響していると思いますが、1バイクユーザーでもある自分が、バイクユーザーにとって価値のあるサービスを実現しようと思って仕事をしているので、結局1バイクユーザーである自分に返ってくるというか(笑)そんな感じです。
ただ、大勢のお客様に喜んで利用していただけるようなサービスを、自分で企画、設計できる仕事や立場というのは、そうそうあるものではないと思っています。
バイクへの想いを教えてください
学生時代や前職の時はツーリングが主で、愛車の1100カタナでとにかく色々行きました。
リバークレインに入社してからサーキットで遊ぶようになって、KTMの690DUKEでレースに出たり、ミニバイク耐久レースに出場したりしていました。
ですが、最近またツーリングで東北の温泉に行ったり、きれいな景色を見に行ったり、ということがしみじみと楽しくなってきました。
リバークレインに入社した理由は?
前職は出版系の印刷会社の営業をしていました。本や雑誌を出版社や現場と一緒に作り上げる仕事で、とても楽しく、やりがいがありましたが、ECを始めとしたWEBサービスの仕事にチャレンジしようと思って転職しました。当時自分もユーザーとして利用していた、リバークレイン(Webike)の会社説明会に参加したのが入社のきっかけです。入社の決め手は、リバークレインがシステム開発から物流まで全てのサービスを自社で行っていたことです。全て自社でサービス運営を行っている、ということはそれだけ仕事のノウハウやスキルを吸収するチャンスがあると考えました。
入社を考えている人へメッセージを!
ここ10年、20年はITを中心とした技術革新が進み、本当に色々な環境がどんどん変わってきていると思います。今後、どの業界においても、より一層環境が変化していくと思いますが、同時に自分自身も常に変わり続ける必要があると思います。私自身、エンジニアでもないのにシステムエンジニアを統括する立場になったり、ベトナムで開発チームと仕事したり、とにかく色々チャレンジをしている日々です。そんな変化を受け入れ、新しいチャレンジを楽しんでいける方と、リバークレインで会えるのを楽しみに待っています。