リバークレインのWebデザイナー
商品点数が180万点を超えるWebike(ウェビック)には、100万人を超える非常に多数かつ幅広い層のお客様がご来店されます(月間PV2,200万)。 お買い物を楽しんでいただくために、美しさやカッコよさとともに使いやすさが強く求められます。 ユーザー側の目線、サイト開発にはこれが欠かせません。 私達は日々、お客様にとって必要な情報が即座にわかることを目指しサイトの改修やページの作成、サービスの立ち上げを行っています。リバークレインのWebデザイナーとしての素質は、デザインを極めることよりも自分自身がお客様と同じ目線で考えていけるか、考え抜けることができるかが大事だと考えます。 デザイナーのキャリアパスとして、各事業部との折衝や設計を担当するディレクターや海外エンジニアとのやり取りを進めるブリッジエンジニア、社内外ツールのGUIなどを設計していくUIエンジニアなど、新たな道を見つけていけるところも魅力な部署となっています。
スタッフの紹介
ディレクター:SHOES
デザイナー:むっさん
新人デザイナー:あっちゃん
業務内容
リバークレインのデザイングループは、各担当が案件を持つこともありますが、基本的にはチームで作業するようにしています。
これにはアイデアを固執させないこと、チェックの目を複数入れること、得手不得手をカバーできる体制を作ることなどを目的としています。
全体案件管理、進捗管理、案件ごとのディレクションを担当、その他にチームマネジメントなどの管理業務を行っています。

利用ツールとその割合 | |
---|---|
Photoshop | デザインの素案作成や修正 |
WordPress | 内容の確認や、記事作成 |
Cacoo | サイトやサービスの仕様設計 |
Figma | サイトやサービスの画面設計 |
SpreadSheet | KPIの確認、設計仕様の作成 |
その他 | 会議やミーティング |
デザインおよびコーディング、php/Java Script作成、担当案件のディレクションが中心です。

利用ツールとその割合 | |
---|---|
Photoshop | バナー作成やページ要素作成 |
Brakects | コーディング全般 |
WordPress | 内容の確認や、記事作成 |
Figma | モック作成 |
コーディングを中心に、サイトの改修や修正、海外エンジニアとの連携も行っています。

利用ツールとその割合 | |
---|---|
Photoshop | 看板やページ内で使う画像の作成 |
Illustrator | 印刷物の作成 |
Brakects | サイトの改修、修正 |
WordPress | ページの作成、PHP改修等 |
SpreadSeat | スプレッドシート、 |
デザインを中心に、バナー作成やUI設計、ページ設計を行っています。

利用ツールとその割合 | |
---|---|
Photoshop | バナー作成、ページ素材作成 |
Illustrator | 印刷物作成、ロゴ作成、販促物作成 |
WordPress | キャンペーンページの作成 |
Figma | サイトやサービスの画面設計 |
社員の業務のフォローや量産が作業の中心です。

利用ツールとその割合 | |
---|---|
Photoshop | バナー作成、ページ素材作成 |
Illustrator | ページ素材作成、紙モノ(店頭POP、同梱チラシ FAX_DM etc) |
Brakects | ページ修正、メルマガ作成 |
Figma | ページ修正、追加など |
作業実績のご紹介
サイト構築
戦略の変更や、新規サービス開始にあわせて画面を作り変えていきます。 サービス利点や戦略の理解を進めること、お客様に伝わる訴求方法を考えていくことなど、見た目を作るだけではない仕事も多く戦略や設計内容の理解など、学校では習わないことが必要とされます。




印刷物
営業用の資料や、イベントのノベルティ、外部出稿データの作成など紙など印刷系業務も行っています。Webとは違うレイアウトやデザイン、納品形式の違いなど要件に合わせて変化する部分も多く、同じことの繰り返しは少ない業務です。


その他
デザイン業務の中には、情報デザインも含まれているため、社内共有のためのスプレッドシート(表計算ツール)のインターフェイスやスクリプト作成、プロモーションツールの検討など様々です。 リバークレインはもともとはシステム関連企業なので、デザイナーと言えどもKPIの設定や取得、確認、改善など、デザイン以外の業務も自分達で行っていくことが必要とされています。 いかに正確に、かつ作業を自動化し変化にも対応できるフォーマットを作成するなど、情報をデザインする楽しみもあるのがリバークレインのデザイナーの特徴です。


グラフでみるデザイングループ
デザイングループは、二輪免許取得が必須ではないのですがバイクに乗っているメンバーがほとんどです。二輪免許保有と言う部分ではなんと100%!バイク関連企業だからこその数字ですね。 グループの特徴としては、もちろん強制ではないのですが仕事終わりや場合によって休日まで一緒にいることもある仲の良さです。業務のこと、将来のこと、バイクのこと。色々と話せるグループです。
バイクの所持率

持っている | |
持ってない |
ランチ事情

外食 | |
コンビニ | |
お弁当 |
男女比

女性 | |
男性 |
案件内容

WEB | |
印刷物 | |
その他 |
アルコール事情

飲む | |
少し飲む | |
飲まない |
社内活動
グループ独自の活動としては、素材撮影ショートツーリングや、突然始まる晩ごはんを作って食べよう会、After6Gourmetツアーなどが大体急遽決定して、決行されます。 その他に、個々の案件に対しての気づきや新しい技術、苦労した点などを軽食を取りながら共有しあう共有会、バイクを知るために人のカスタムを勝手に見学しよう会など様々です。 社内活動では、サーキットを借り切ってバイクレースと一般的な運動会を同時に行うのは、リバークレインならではの行事です。
-
共有会 -
社員旅行 -
ツーリング -
忘年会 -
飲み会 -
運動会/ファミリーデイ
社内風景
FAQ
-
Q.バイクに乗れなくてもいいですか?
A.乗れなくてもOKです。バイクが好きという気持ちさえあれば大歓迎です。
-
Q.デザイナーって残業が多いイメージですが・・・
A.残業はあっても月平均10時間以内です。
-
Q.専門学校、デザイン系の大学出身でなくてもいいですか?
A.学歴等考慮はしませんが、自主制作でも実績がないと判断できません。
-
Q.面接にポートフォリオは必須ですか?
A.ポートフォリオの形式は問いませんが、自己アピールする資料は必要です。
-
Q.入社前に取得しておくとよい資格はありますか?
A.ありません。最低限のAdobeソフト(特にPhotoShop)さえできれば問題ありません。
-
Q.異動・転勤はありますか?
A.ありません。
募集要項
雇用形態 | 正社員(期間の定めなし) 6ヶ月の試用期間がありますが、待遇や給与にかわりはありません。 |
---|---|
勤務地 | [本社] 東京都世田谷区三宿1-13-1 東映三宿ビル6F ・東急田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩7分 ・東急田園都市線「池尻大橋駅」より徒歩10分 |
職種内容 | 自社で運営しているバイクの総合情報サイト『Webike』のWebデザインが中心です。 具体的には… ●Webサイトの改修・機能追加・コンテンツ作成 よりユーザーに喜ばれるサイトを目指し、企画チームと相談しながら機能の追加や改修をおこなっていきます。また年に数回開催されるセール企画の際には、セール専用のデザインも手掛けます。 ●UI/UXの改修 ビジュアルデザインだけではなく、使い心地や触り心地といった内部のデザインにも積極的に携わっていただきます。単なるデザイン力だけでなくWeb全般の知識を身につけ、磨いていける環境です。 ●その他デザイン業務 Webだけではなく、リーフレットやチラシ、販促用自社カレンダーなどのデザイン依頼がくることも。幅広い分野で活躍していけるデザイナーになれるでしょう。 今回募集するのはプレイヤーとして新人と役職者の間に入るリーダー的ポジション。 日々コミュニケーションをとりながら実務をおこないます。 |
応募資格 | ▼求める条件 Webデザイナーの実務経験が2年程度ある方(業界不問) コミュニケーションをとりながら仕事をするのが好きな方 ▼歓迎条件 ・UI/UXに興味のある方 ※上記は必須ではございません。 ▼求める人物像 ワークライフバランスを重視して、仕事もプライベートも充実させたい方 成長志向のある方 |
待遇 | 【給与】 月給20万円~60万円 ※経験・能力・年齢を考慮の上、決定いたします ◎年収例 入社3年目(経験者) 420万円 入社5年目(経験者) 520万円 【昇給】 年2回(1月/7月) 【賞与】 年2回(6月/12月) 【諸手当】 交通費支給(月2万円迄)※バイク通勤可 時間外手当、出張手当、役職手当、技術手当 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※月曜朝は8:30から全体朝礼があります。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) ※年間休日120日 祝日 年末年始 GW 夏季(有給利用) 慶弔 有給(入社時に3日、6ヶ月後に7日付与) 産前・産後 育児休暇 介護休暇 勤続10周年特別休暇(5日) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 服装自由 外部セミナー・勉強会参加費補助 懇親会補助 社員旅行(50%は会社補助) 書籍購入(月5000円迄補助) バイク・自転車通勤OK(駐輪場有・ガソリン代規定内支給) 財形貯蓄 資格取得支援制度(ITパスポートから二輪免許まで各種資格取得祝金) バイク専用ガレージ Webikeでの社員割引購入制度 部活動費補助(スポーツやツーリングなど) |
下記エントリーフォームから必要事項をご登録ください。また、履歴書・職務経歴書の提出も必須となっております。 ※キャリア採用においては、選考過程で適正を判断しご希望と異なる部署に配属される場合や、人事異動などにより当初の部署とは異なる配属となる場合がございます。